対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2022.12.27
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)が動かない!そんな時に確認するべきポイント!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を使っていて何か故障が起きてしまったとき、一刻も早く直したいと焦ってしまうものです。そんなとき、保守会社へ連絡する前に確認をすることで復旧までの時間が早くなったり、実は故障ではなくすぐに問題なく使用できるようになる場合があります。今回は故障が起きたときに確認していただきたいポイントをご紹介いた…
故障防止
基礎知識
2022.12.27
安全棒をかご扉に交換して荷物の運搬をより安全に!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)のかごには荷物の落下を防ぐ「安全棒」や「かご扉」がついています。 >>安全棒やかご扉について詳しく知りたい方はこちら これらはいずれも昇降時の荷物の落下・荷崩れによる引っ掛け事故を防ぐ役割があります。弊社では安全棒タイプのかごからかご扉タイプのかごへの交換を推奨しています。かご扉付きのかごへ交…
設置のポイント
部品解説
使用上の注意
2022.12.26
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)に誤って人が乗ってしまった場合どうなる?
小中学校の給食運搬や、飲食店の料理運搬などで使われる『小荷物専用昇降機(ダムウェーター)』。名前の通り、料理などの”小荷物の運搬専用”の昇降機です。 今回のコラムでは、人が乗ることを前提に作られていない『小荷物専用昇降機』に、人が誤って乗ってしまうとどんな大変なことが起こるか、ご紹介いたします。 小荷物専用昇降機と乗用エレベー…
運行管理のポイント
基礎知識
2022.12.22
リニューアル工事での現場調査は何をするの?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)をご検討されている場合、お問い合わせをいただきましたら、まずは現場調査をさせていただきます。修繕内容に合わせて現場調査の仕方が変わります。今回は、リニューアル工事をする場合の現場調査についてご紹介致します。 現場調査の内容 施工するまでに現場調査は最低2回行われます。1回目は、見積をするための…
設置のポイント
1
...
40
41
42
43
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ