対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2022.12.28
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の不具合で特に多い引っ掛け事故を解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の不具合は機器の故障ではなくお客様の不注意や確認不足で起きてしまうものも多いです。今回は特に多い人為的な不具合、「引っ掛け事故」をご紹介いたします。 引っ掛け事故とは 小荷物専用昇降機の人為的な不具合で一番多いと言っても過言でないのが引っ掛け事故です。引っ掛け事故とは名前のとおり昇降路内で何…
故障防止
基礎知識
2022.12.28
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)はこんな仕様にできる?
マイクロエレベーターが取り扱う小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は様々なオプションがあり、お客様の使用用途に合わせた製品に近づけることができます。しかし、中には様々な理由でご希望に添えない場合もございます。今回はお問い合わせをいただく中でご要望にお応えできないものをご紹介いたします。 昇降かごの大きさについて 「一度にたくさん…
設置のポイント
法律・法規
基礎知識
2022.12.28
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を使わなくなったらどうする?必要な届け出について解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)をしばらく使わないから保守点検を休止したい、建物を解体することになったから小荷物専用昇降機の撤去をお願いしたいというご相談をいただくことがあります。小荷物専用昇降機の使用をやめる際は申請が必要になる場合がございます。小荷物専用昇降機は1台ずつ設置要件が管理されています。そのため、設置時と要件が…
用語解説
法律・法規
基礎知識
2022.12.27
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の巻上機の劣化はどんな影響がある?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の定期検査の項目に巻上機の綱車と主索のかかりという項目が設けられています。これは巻上機の綱車と主索のかかりとは主索(主ワイヤーロープ)がかかっている巻上機の綱車(シーブ)の溝の摩耗具合を確認する項目です。今回は巻上機に関する定期検査項目のひとつである綱車と主索のかかり、綱車の摩耗について解説い…
用語解説
1
...
39
40
41
42
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ