対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
運行管理のポイント
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
保守メンテナンス
2025.01.17
強い地震が発生した場合、小荷物専用昇降機への影響は?
小荷物専用昇降機の地震による影響 強い地震が発生した場合、小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を使っていいか、悩むこともあるのではないでしょうか。小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、人が乗るエレベーターと違って、基本的には地震を検知する装置は装備されていません。そのため、大きな地震が発生した場合の管制運転や、自動停止になる機…
保守メンテナンス
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2024.09.27
故障防止に「ひと呼吸おいて」ご使用をお願いします
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)も、新しいシリーズが発売される毎に、便利に使いやすく進化しています。例えば、現在、新しく設置する場合や、リニューアルして新機種にする場合、出し入れ口の戸を手で開けると、カゴの扉は連動して自動で開きます。閉める時も同じく自動で閉まります。そのため、出し入れ口の戸を開閉すれば、カゴの内扉は手で開け…
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2024.06.26
古い小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の修理はできるの?
ご使用されている小荷物専用昇降機(ダムウェーター)が古く、年数が経過している場合、修理ができるのでしょうか。 結論から申し上げますと、壊れてしまっている部品だけ交換して修理できる場合と、できない場合があります。 設置されてから年数が経過している場合、部品の生産が終了している場合や、メーカーの部品供給が終了していることがあります…
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2024.05.29
ダムウェーター(小荷物専用昇降機)が動かない 原因トップ3をご紹介!
お使いのダムウェーター(小荷物専用昇降機)が突然動かなくなってしまった。そんな時は何が原因として考えられるのでしょうか。 まず、動かなくなってしまった時には、無理に手を入れたり強引に扉を開けようとせず、初めに、電源が入っているか、全ての階の扉がしっかりと締まっているかなどのご確認をお願いします。それでも動かない時は、保守メンテ…
運行管理のポイント
故障防止
1
2
3
4
...
7
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ