対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
法律・法規
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.09.19
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の定期検査について
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は年に一度、建築基準法第12条3項に定められている定期検査を行う必要があります。すべてのフロアタイプ、特定行政庁が指定したテーブルタイプの小荷物専用昇降機が対象です。 検査は一級建築士、二級建築士、昇降機検査資格者のいずれかの資格を持つ者によって行われます。対象となる昇降機が国土交通大臣によっ…
用語解説
法律・法規
基礎知識
2023.04.19
昇降路の上部にある「機械室」と機械室に繋がる「点検口」について解説!
機械室とは、どこの部分を指し、どのような機械があるのかご存知でしょうか。今回は、機械室と点検口についてご説明致します。 機械室には何がある? 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、昇降路の中を通り、最上階より上には機械室があります。機械室の天井の高さはおおよそ1m以上を確保する必要があり、室内には巻上機や制御盤があります。修繕…
用語解説
法律・法規
部品解説
基礎知識
2023.03.07
昇降路内へ侵入!点検口について詳しく解説!
機械室の点検口は、人が容易に出入りすることができる大きさが必要であり、幅および高さがそれぞれおおむね60㎝以上であることが望ましいです。 ただし、機械室機器の保守点検を最上階で出し入れ口側から機械室に入らずに行うことができる場合、または昇降路を含めて一体化して製作し、ユニットに分割したユニット型の小荷物専用昇降機(ダムウェータ…
法律・法規
基礎知識
2023.02.28
石綿(アスベスト)ってなあに?石綿(アスベスト)について詳しく解説!
石綿『いしわた』『せきめん』は、アスベストとも呼ばれ馴染みのある名称かと思います。石綿は、天然の鉱物繊維で耐熱性、耐摩耗性、耐腐食性、絶縁性、経済性等の多くの優れた性質を有しており、建材や工業製品など幅広く使用されてきました。しかし、石綿の繊維は非常に細かい上に、発がん性物質が含まれていることから、石綿肺や肺がん、中皮腫などを…
用語解説
法律・法規
1
...
2
3
4
5
...
8
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ