対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.02.08
リミットスイッチと操作盤のランプ表示の意外な関係
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の操作盤には昇降かごがどこにいるのかわかるようにランプがつくようになっています。このランプがきれてしまうと他の方との連携が取れなかったりとかなり不便です。ランプがつかなくなってしまうのには主に2つ原因があります。1つ目はランプの球切れです。2つ目の原因にはリミットスイッチという部品が関係してき…
小荷物専用昇降機の仕組み
部品解説
基礎知識
2023.02.08
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の敷居はどんなときに交換するの?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の昇降機と建物の境目の鉄製やステンレス製の板のことを敷居と呼びます。この敷居は頻繁に交換する部品ではありません。しかし劣化等により運行に影響が出る場合もあります。そういった際には早めの交換をご提案することがございます。 敷居にがたつき・歪みがある 敷居は上を重い台車が通ったり清掃の時に水がかか…
設置のポイント
部品解説
保守メンテナンス
2023.02.07
保守点検業者を選ぶ際の留意すべき事項
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を安全に運用するうえで、保守点検業者の選定はとても重要になります。 ここでは保守点検業者選定について考えてみました。 保守点検業者選定の考え方 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を適切に運用するためには、豊富な知識と現場での経験を積んだ専門技術者による適切な保守点検が必要不可欠となります。従っ…
保守メンテナンス
使用上の注意
2023.02.06
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の安全な使用について解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を安全に使用していただくために、守っていただきたいことをまとめましたのでご確認ください。 ① カゴに関する注意 カゴの荷物の出し入れの際やカゴ内を清掃する際など、カゴ内に体を入れないように注意してください。また、ケガや重大な事故の原因になりますので、カゴに乗るようなことは絶対にしないでください…
故障防止
1
...
32
33
34
35
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ