対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2023.01.30
壊れていなくても交換?予防保全の修繕について
点検結果や設置からの経過年数を踏まえた修繕をご提案させていただく際、「まだ不具合が出たり、壊れたりしていないけど、、」と首を傾げるお客様がいらっしゃいます。使用に支障が出ていないのに何故部品交換をしなければならないのでしょうか?今回は予防保全の部品交換が必要な理由をご説明いたします。 定期交換部品について 小荷物専用昇降機(ダ…
故障防止
基礎知識
2023.01.27
安全に使用するための昇降路の状態について解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)がどのような場所を通っているか、ご存知でしょうか。今回は、小荷物専用昇降機(ダムウェーター)が通る昇降路と、安全に使用するための昇降路の状態についてご説明致します。 昇降路とは? 昇降路とは、ピット(最下階から下に設けた空間)から最上階から上のオーバーヘッドや機械室を合わせた筒状の空間を差しま…
用語解説
法律・法規
部品解説
使用上の注意
2023.01.26
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の扉の閉め忘れにご注意ください!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の出し入れ口の戸は基本的に人の手で開閉をする手動開閉式です。 使い終わった後は必ず扉を閉めていただくようお願いいたします。 扉を閉めないでいると、、? あとですぐに使うから、と扉を閉めないままでいるとかご内に人が簡単に乗り込むことのできる状態になってしまいます。小荷物専用昇降機は人が乗ることを…
故障防止
導入のメリット
2023.01.26
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の役割と設置するメリットとは?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)とは、どのような役割があるのか?「小荷物」とはどのような荷物なのか?ご説明致します! 設置先によって異なる小荷物専用昇降機の用途 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、名称の通り、荷物を運ぶための昇降機です。そのため、人が乗ることは禁止されています。用途は設置先によって異なり、主に小中学校・保…
安全性向上
運搬効率
1
...
34
35
36
37
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ