対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
用語解説
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.01.20
出し入れ口扉の安全装置について解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)には、出し入れ口扉に安全装置がついています。今回は、その安全装置である、ドアロックとドアスイッチについてご紹介致します。 ドアロックの働き ドアロックとは、かごが停止していない階で、扉が開かないようにロックする為の装置です。停止位置に止まった時にのみ、昇降かごに付いている「カム」がロックを解除…
用語解説
小荷物専用昇降機の仕組み
部品解説
基礎知識
2022.12.28
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を使わなくなったらどうする?必要な届け出について解説!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)をしばらく使わないから保守点検を休止したい、建物を解体することになったから小荷物専用昇降機の撤去をお願いしたいというご相談をいただくことがあります。小荷物専用昇降機の使用をやめる際は申請が必要になる場合がございます。小荷物専用昇降機は1台ずつ設置要件が管理されています。そのため、設置時と要件が…
用語解説
法律・法規
基礎知識
2022.12.27
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の巻上機の劣化はどんな影響がある?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の定期検査の項目に巻上機の綱車と主索のかかりという項目が設けられています。これは巻上機の綱車と主索のかかりとは主索(主ワイヤーロープ)がかかっている巻上機の綱車(シーブ)の溝の摩耗具合を確認する項目です。今回は巻上機に関する定期検査項目のひとつである綱車と主索のかかり、綱車の摩耗について解説い…
用語解説
基礎知識
2022.12.21
マイクロエレベーターで取り扱っている小荷物専用昇降機(ダムウェーター)をご紹介!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)にもいくつか種類があります。その機種について、ご紹介致します。 小荷物専用昇降機とは? 小荷物専用昇降機とは、「物を運搬するための昇降機で、かごの床面積が1㎡以下で、かつ、天井の高さが1.2m以下の小荷物を運搬するための昇降機」です。かご内で人が乗らないことが前提とされています。 用途としては…
用語解説
設置のポイント
部品解説
1
...
11
12
13
14
...
18
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ