対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
故障防止
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2023.12.14
~インバータ制御方式をお使いの方に~ インバータの更新は計画的にお願いします
インバータ制御方式の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、速度を加減速しながら動くため、全ての階で段差がほとんどないというメリットがあります。そのため、台車での出し入れもしやすい、荷崩れも防いでくれるという特徴があります。そんなインバータ制御方式の小荷物専用昇降機をお使いの方にお願いです。 >>インバータ制御方式について詳しく…
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2023.12.01
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の使用上の注意点
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は機種によって積載量は異なりますが、およそ30~500kgの荷物を運ぶ昇降機です。人が操作をするため、誤った使用方法をしてしまうと危険を伴います。今回は安全に使用していただくための注意点をお伝え致します。 昇降かごに体を入れないようにご注意ください! 荷物を載せる場合の注意点 昇降かごは止まっ…
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2023.10.30
小荷物専用昇降機が動かない時に確認したいこと
「小荷物専用昇降機(ダムウェーター)が突然動かなくなってしまった」「操作盤の押しボタンを押しても反応しない」 故障のご連絡をいただいた際、現場の状況をお伺いし作業員が対応に向かいます。突然動かなくなると不安や焦りが出てくるかと思いますが、あることを確認していただくことで作業員が向かわずとも、すぐに復旧する場合がございます。 簡…
故障防止
使用上の注意
2023.09.07
普段ご利用されている方ができる「日常チェック」について教えてほしい!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は定期的な保守メンテナンスが必要な機械です。メンテナンスは専門的な知識・技術を有する保守会社のエンジニア作業員によって、異常がないかの確認・整備・調整を行います。しかし、定期的なメンテナンスをしていても、急に調子が悪くなることもあります。今回は早期に異常を発見するために、普段ご利用されている方…
運行管理のポイント
故障防止
1
...
5
6
7
8
...
11
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ