対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
保守メンテナンス
2023.09.26
保守点検ご加入されていますか?
「小荷物専用昇降機を設置されてはいるが、保守点検には加入していない」、というお客様が非常に多いです。保守点検に関しての実施はあくまでも任意とはなります。しかし、小荷物専用昇降機も動く機械物ですので、保守点検にご加入することをおススメ致します。 昇降機の適切な維持管理に関する指針では、以下の通り述べています。 保守点検の基本的な…
保守メンテナンス
基礎知識
2023.09.19
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の定期検査について
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は年に一度、建築基準法第12条3項に定められている定期検査を行う必要があります。すべてのフロアタイプ、特定行政庁が指定したテーブルタイプの小荷物専用昇降機が対象です。 検査は一級建築士、二級建築士、昇降機検査資格者のいずれかの資格を持つ者によって行われます。対象となる昇降機が国土交通大臣によっ…
用語解説
法律・法規
基礎知識
2023.09.13
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の選定方法をご紹介!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)には、種類があります。そのため、用途に合わせて小荷物専用昇降機を選定することをおすすめします。今回は選定方法についてご紹介致します。 条件1:どんな荷物を運びますか? 小荷物専用昇降機は、積載量が決まっており載せる荷物の重さによっても種類が変わってきます。 比較的軽いもの(100kg以内の荷物…
設置のポイント
製品情報
使用上の注意
2023.09.07
普段ご利用されている方ができる「日常チェック」について教えてほしい!
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は定期的な保守メンテナンスが必要な機械です。メンテナンスは専門的な知識・技術を有する保守会社のエンジニア作業員によって、異常がないかの確認・整備・調整を行います。しかし、定期的なメンテナンスをしていても、急に調子が悪くなることもあります。今回は早期に異常を発見するために、普段ご利用されている方…
運行管理のポイント
故障防止
1
...
24
25
26
27
...
55
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ