対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.10.10
便利なオプション!「キースイッチ」って何?
マイクロエレベーターの小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は使用環境や使い勝手に合わせた様々なオプションをご用意しております。今回はその中のひとつ「キースイッチ」をご紹介いたします。 キースイッチの役割 キースイッチとは鍵によって小荷物専用昇降機の電源を入切できるスイッチのことです。鍵を差し込んで回すだけで小荷物専用昇降機全体の…
オプション
設置のポイント
部品解説
使用上の注意
2023.10.04
昇降かごに発生する段差はなぜ出来る?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)には「昇降かご」の中に荷物を載せて昇降させます。停止階のフロアの面と昇降かごの床面の高さが合っている状態で止まっていることが正常です。しかし、何度も使用をしていくうちにフロアの面と昇降かごの床の高さが合わなくなり、段差が生じてきます。今回はその段差について解説致します! 段差が起きることのデメ…
運行管理のポイント
基礎知識
2023.09.29
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の操作盤にある「停止」や「STOP」ボタンはなぜ付いているの?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の操作盤(操作ボタン)には、目的階ボタンのほかに「停止」や「止」、「STOP」というボタンが付いています。これはどんな時に使うのでしょうか。 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の操作盤は、各階の出し入れ口付近に設置され、荷物やお食事を他の階に送りたい時や、昇降カゴを自分がいる階に呼びたい時にボ…
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
保守メンテナンス
2023.09.26
保守点検ご加入されていますか?
「小荷物専用昇降機を設置されてはいるが、保守点検には加入していない」、というお客様が非常に多いです。保守点検に関しての実施はあくまでも任意とはなります。しかし、小荷物専用昇降機も動く機械物ですので、保守点検にご加入することをおススメ致します。 昇降機の適切な維持管理に関する指針では、以下の通り述べています。 保守点検の基本的な…
保守メンテナンス
1
...
22
23
24
25
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ