対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2024.01.09
扉が固くて開閉できない…。原因は!?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の故障で、これまでお問い合わせをいただいた中でも多い故障がこの「出し入れ口扉」に関してです。今回はその中でも、扉が固くて開閉できないという故障について、考えられる原因を解説します。 扉が固くて開閉できない…。考えられる原因は? ①扉が扉用レールから外れている 扉の開閉は四隅にあるガイドシューが…
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.12.22
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の機械室までの経路確保をお願いします!
建築基準法第12条3項に定められている定期検査では「機械室への通路及び出入り口の戸」という項目が設けられており、機械室に至るまでの通路の確保が必要であるとされています。 国土交通省告示「昇降機の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件」において「通行経路の寸…
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
基礎知識
2023.12.19
テーブルタイプとフロアタイプは何が違うの?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)には、種類があり、用途によって選定する昇降機が変わってきます。種類はテーブルタイプ、フロアタイプがあります。 今回はその2つの種類の違いや特徴を解説致します! 小荷物専用昇降機の定義 一般的に小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、「物を運搬するための昇降機で、かごの面積が1㎡以下で、かつ、天井…
用語解説
設置のポイント
使用上の注意
2023.12.14
~インバータ制御方式をお使いの方に~ インバータの更新は計画的にお願いします
インバータ制御方式の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は、速度を加減速しながら動くため、全ての階で段差がほとんどないというメリットがあります。そのため、台車での出し入れもしやすい、荷崩れも防いでくれるという特徴があります。そんなインバータ制御方式の小荷物専用昇降機をお使いの方にお願いです。 >>インバータ制御方式について詳しく…
運行管理のポイント
故障防止
1
...
21
22
23
24
...
57
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ