コラム

Column

垂直搬送機の特徴とエレベーターとの違い

2025.08.26
安全性向上 導入のメリット
垂直搬送機の特徴とエレベーターとの違い|小荷物専用昇降機(ダムウェーター).com

垂直搬送機は、工場や倉庫などの建物で荷物を上階⇔下階の間を垂直で運ぶ為の設備です。
エレベーターとは異なり、人が乗る事はできません。

垂直搬送機の特徴とエレベーターの違い

【人が乗れない】
荷物専用の設備であるため、人が乗り込んで操作することはありません。荷物の搬入出は各コンベアと組み合わせたカゴがスライドして出てくるので、安全な場所で搬入出ができます。

【法律上の違い】
垂直搬送機は建築基準法上の「昇降機(エレベーター)」には該当しません。このため、エレベーターの設置に必要な建築確認申請や、設置後の定期検査報告などが不要となり、導入のハードルが低いというメリットがあります。

【安全性】
作業者が昇降路内に入ることができない構造になっているため、挟み込みや転落事故などのリスクが低く、安全性が高いです。

垂直搬送機をご検討されている方へ

垂直搬送機はオーダーメイドで製作する事が多いため、導入を検討する際は、まず以下の点を想像してご相談ください。導入後の作業導線や人の流れなど、具体的にイメージして頂くことが大切です。

・何を搬送するか?「サイズ・重量・荷物の種類」
・1日あたり(時間当たり等)どのくらいの量を搬送したいか?
・どの階から、どの階へ運ぶ事が多いか?搬送後の荷物の導線をイメージする

上記の3つのイメージができていると、現場調査時に「その方法があったか!」とヒラメキがあるかもしれません。大きな設備投資になりますので、企業様とその従業員の皆さまの日常「安全に」「安心して」「笑顔あふれる」環境の実現をお手伝いをさせていただきます。

お問合せはマイクロエレベーターまで

マイクロエレベーターでは、新設、修理、メンテナンスのご依頼を承っております。各種昇降機の調子が悪い、老朽化が進みリニューアルをお考えの方、お困りのことがございましたら、マイクロエレベーターまでご連絡ください!

>>簡易リフトを垂直搬送機に変更しませんか?

>>垂直搬送機(自動搬送機)のお見積り・ご相談はこちらから

>>確認申請についての記事はこちらから

その他の最新コラム

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)