対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
メールでの
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間 平日9:00~17:00
対 応
エリア
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
ホーム
選ばれる
理由
施工・
修理事例
製品
情報
設置の
流れ
新設
リニューアル
修理
メンテナンス
メンテナンス
サービス
コラム
よくある
ご質問
資料
ダウンロード
会社
概要
コラム
Column
ホーム
コラム
カテゴリーから探す
導入のメリット
保守メンテナンス
基礎知識
使用上の注意
安全性向上
運搬効率
コスト
保守メンテナンス
オプション
用語解説
設置のポイント
製品情報
小荷物専用昇降機の仕組み
法律・法規
部品解説
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.01.19
キースイッチ(運転休止スイッチ)をおすすめします
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)を使うときだけ動かせるようにしたい。管理者が鍵で管理したい。そのような時は「キースイッチ(運転休止スイッチ)」をおすすめしています。 キースイッチ(運転休止スイッチ)とは? キースイッチは鍵を差し込んで回す「運転の入り切りスイッチ」です。動かさない状態(休止モード)から、運転モードに切り替えた…
オプション
製品情報
使用上の注意
2023.01.18
出し入れ口戸の開閉方法についてのお願い
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の故障の中で、原因として最も多い場所のは「出し入れ口戸」関連になります。この出し入れ口戸は、荷物を出し入れする時に必ず開け閉めするため、そのぶん劣化も多い箇所になります。今回はそんな出し入れ口の戸を、どのよう開閉すれば故障のリスクを下がられるのか2つポイントをご紹介します。 ① 戸の開閉は「ゆ…
運行管理のポイント
故障防止
使用上の注意
2023.01.17
隙間から水をこぼしてしまった。そんな時はどうすればいいの?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)付近の床を掃除していたら、隙間から水を入れてしまった。お食事の配膳中に扉の隙間から汁物をこぼしてしまった。弊社サービスセンターにお問合せをいただく内容には、このような「隙間から水が入ってしまった」というご連絡をいただく場合があります。 隙間から水が入ってしまった場合には、まず保守会社までご相談…
運行管理のポイント
故障防止
基礎知識
2023.01.16
新型コロナウイルス感染拡大防止など、より清潔に安心して使いたい。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みが求められている現在、より清潔に、安心してご利用されたいというお声を多くいただいています。そのような場合の消毒方法についてご説明します。 消毒は拭き取りで 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)で、人の手指がよく触れる部位は、おもに「操作ボタン」と「出し入れ口扉・かご扉の取っ手」になり…
オプション
製品情報
1
...
36
37
38
39
...
54
まずはお気軽に
お問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、
小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、
すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)
0120-198-055
お問い合わせ
0120-198-055
電話受付時間
平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせ