エレベーターと小荷物専用昇降機(ダムウェーター)はどちらも昇降機と呼ばれることが多いですが様々な違いがあります。
本コラムではエレベータと小荷物専用昇降機の違いをご説明いたします。
エレベーターは人や荷物を載せて垂直または斜め・水平に移動させる昇降機です。
一般的な種類として乗用エレベーター、人荷用エレベーター、寝台用エレベーター、荷物用エレベーター、自動車用エレベーターなど様々な種類があります。エレベーターは「労働安全衛生法」及び「建築基準法」にてそれぞれ規定されております。
特に昇降かごの大きさは、労働安全衛生法では「かご床面積が1㎡を超え、かつ天井の高さが1.2mを超えるもの」、また建築基準法では「かご床面積が1㎡を超え、かつ天井の高さが1.2mを超えるもの」と定義されています。設置するにあたり確認申請が必要となります。設置後はそれぞれの法令に基づき「定期検査報告」や「保守点検」を実施する必要があります。
小荷物専用昇降機は、比較的小さめな荷物や食品、食材や学校の給食などを運ぶ昇降機です。種類として昇降路と本体が一体になっているユニットタイプ、腰の高さから出し入れするテーブルタイプ、床とフラットな状態から出し入れするフロアタイプと3つの種類があります。
エレベーターと違い人が乗ることができません。
小荷物専用昇降機は「建築基準法」で規定されており、昇降かごの大きさは「かご床面積が1㎡以内、かつ天井の高さが1.2m以内」と規定されています。エレベーター程強度の規定はなく、昇降路の外における人の安全性のみを規定する内容となっています。
また設置後は建築基準法における確認申請は必要となります。ただし自治体によって申請が不要な場合がありますので、設置検討の際は、ぜひマイクロエレベーターへご相談ください。