コラム

Column

最近お問い合わせの多い故障修理③をご紹介

2025.11.25
故障防止 使用上の注意

小荷物専用昇降機(ダムウエーター)は定期的に部品交換が必要になります。特に未交換の電気系部品が故障すると修理完了まで1カ月以上かかる場合が多くあります。今回は小荷物専用昇降機(ダムウエーター)の電気系部品修理についてご紹介いたします。

定期的な電気系部品交換で故障しない環境を整えませんか?

小荷物専用昇降機(ダムウエーター)は定期的な保守点検を行ない、耐用年数経過した部品を計画的に交換する事が、急な故障を予防して、ダムウエーター自体を長持ちさせる秘訣です。

巻上機と電気系統の一式交換修理を行ないました。

今回は不具合が発生する前に、小荷物専用昇降機(ダムウエーター)主要部品の交換を行ないました。
施主様も電気系部品の経年劣化を気にされており、修理見積依頼を頂きました。
電気系部品の耐用年数が超過しており、巻上機も約25年使用していたので、同時に交換をしました。

このタイプのインターホンでお困りではないでしょうか?

当時のインターホンは、ほぼこの埋込型が使用されており、現在では何かしらの不具合が出ている事と思います。
同じ物の生産が終了していて、別の位置に別のインターホンを付けるしかありませんでしたが、この度、同じ寸法の埋込型インターホンのご案内が可能になりました。

同じスペースに違和感なく取付が可能です!

これからの季節に電気系部品の故障が増える傾向があります。

電気系部品の故障は、真夏と真冬に多く発生する傾向が有り、特に飲食店様は忘年会、新年会が控えている事と思います。ご使用中の小荷物専用昇降機(ダムウエーター)のちょっとした違和感(いつもと違う音、振動、焦げ臭さ)を感じたら、大きな故障の前触れかもしれませんので、「気のせいか?」と思わずに一度ご相談ください。

お問い合わせはマイクロエレベーターまで!

マイクロエレベーターでは、新設やリニューアルだけではなく、部品のみの修繕も行っております。お困りごとがございましたら、マイクロエレベーターまでお問い合わせください。

>>壊れていなくても交換?予防保全の修繕について

>>小荷物専用昇降機のお見積り・ご相談はこちらから

その他の最新コラム

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)