コラム

Column
  • ホーム
  • コラム
  • 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の昇降かごと床に段差!何が原因?

小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の昇降かごと床に段差!何が原因?

2024.05.24
小荷物専用昇降機の仕組み 基礎知識

小荷物専用昇降機(ダムウェーター)は老朽化してくると昇降かごと床に段差ができることがあります。
段差の発生は普段使用している方が老朽化に気付きやすい症状です。

昇降かごと床に段差が発生してしまうと、荷物を載せる・降ろす際に引っ掛かってしまったり使い勝手が悪くなるだけでなく
老朽化により故障してしまう前兆かもしれません。

今回は昇降かごと床に段差が発生してしまう際に考えられる原因をご紹介いたします。

なぜ段差が発生するの?

①巻上機の老朽化

巻上機は長く使っているとシーブ(綱車)と主ワイヤーロープが擦れ、シーブの溝が削れていってしまいます。
本来、溝にかかっている主ワイヤーロープの頭が数ミリ飛び出ている状態が正常な状態です。
少し大袈裟に表現をするとシーブの溝が下向きの三角形▽で、そこに引っ掛かるように主ワイヤーロープが掛かっています。
制御器から停止の命令が出たとき、この溝に主ワイヤーロープが引っ掛かりしっかりと止まります。

しかし、シーブ(綱車)と主ワイヤーロープの摩擦により劣化が進み溝が削れていくと
制御器が停止の命令を出しても正しい位置で止まることができなくなります。
それはシーブの溝が削れてUの字のようになり、引っ掛かりがなくなることで主ワイヤーロープが滑ってしまうからです。

▲ 古い巻上機:溝が削れワイヤー痕が残っています
▲ 新しい巻上機:綺麗な状態のシーブです

②制御方式の違い

小荷物専用昇降機の制御方式にはAC1制御(交流1段制御)とインバータ制御の2種類があります。

AC1制御は速度が一定の制御方式です。
動き出す際、停止する際も減速はなく常に一定の速度です。
環境や荷物の重量の影響を受けやすいです。

インバータ制御はインバータによって速度を制御する制御方式です。
動き出す際は徐々に加速し、停止する際は減速しゆっくりと停止します。

AC1制御方式の小荷物専用昇降機は段差が発生しやすいです。
メンテナンス時に調整を行っても老朽化が進んでくると完全に段差をなくすことは難しくなってきます。

>>制御方式による巻上機の動きの違いはこちら

気になる症状がある際はご相談ください!

小荷物専用昇降機を使用していて何か気になることはありませんか?
小荷物専用昇降機に関することでしたらマイクロエレベーターまでお問い合わせください。

お客様のご要望に合わせたご提案をさせていただきますのでお気軽にお申し付けください!

>>小荷物専用昇降機のお見積り・ご相談はこちら


その他の最新コラム

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、小荷物専用昇降機に関するあらゆることに、すぐにお答えいたします。
電話受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝を除く)